ABOUT会社案内
本 社
〒960-2154 福島県福島市佐倉下字前3番地
TEL.024-593-1717 FAX.024-593-1725
鳥谷野事務所
〒960-8152 福島市鳥谷野字南光原25-1
TEL.024-563-3822 FAX. 024-563-3774
欧州事務所
(Paris Office)
22 rue des Taillandiers,
75011 Paris FRANCE(Scop d'architecture fair 内)
TEL.+33 1 72 60 80 48
台湾事務所
408323 台湾台中市南屯區大容東街28號(構築設計/聯合治作 内)
TEL.+886-4-2328-6711
リフォーム事業部
カメカメホーム福島展示場
〒960-8114 福島県福島市松浪町4-22
TEL.024-529-7007 FAX.024-529-7002
フリーダイヤル 0120-63-1717
カメカメホーム郡山展示場
〒963-8862 福島県郡山市菜根3丁目23-6
TEL.024-990-1717 FAX.024-990-1777
フリーダイヤル 0120-51-7175
カメカメホーム会津店
〒965-0824 会津若松市北青木14-23
TEL.0242-36-7517 FAX.0242-36-7217
カメカメホームいわき店
〒971-8146 いわき市鹿島町御代字柿境8-7
TEL.0246-85-0144 FAX.0246-85-5647
古民家再生
A-UN 亀岡工務店の古民家再生
〒965-0861福島県会津若松市日新町14の25
TEL.0242-93-8900 FAX.0242-93-9009
会社名(Company Name) |
株式会社 亀岡工務店( Kameoka Construction Co., Ltd. ) | ||||||||||||||||||||||||
代表者(Representative) |
代表取締役 亀岡 政雄(Masao Kameoka , CEO) | ||||||||||||||||||||||||
事業内容(Business content) |
建築設計・施工、リフォーム工事、土木施工 (General building design, building construction, renovation work, civil engineering work) |
||||||||||||||||||||||||
主な許可番号(Main permission number) |
特定建設業 福島県知事許可(特-4)第2122号
一般建設業 福島県知事許可(般-4)第2122号
一級建築士事務所登録
(株)亀岡工務店一級建築設計事務所 排水設備工事業者指定 指定 第176号 産業廃棄物収集・運搬業許可証 許可番号 第0701066537号 宅地建物取引業 福島県知事(3)第2668号 |
||||||||||||||||||||||||
主な取引銀行(Major trading banks) |
(株)北日本銀行 福島支店 (株)東邦銀行 方木田支店 (株)常陽銀行 福島支店 |
||||||||||||||||||||||||
資本金(Initial Capital) |
2000万円(20 million yen) |
1968年 (昭和43年) |
7月 9日 | 株式会社亀岡工務店 設立。 |
1977年 (昭和52年) |
2月 | 一級建築士事務所設立。 |
2000年 (平成12年) |
7月28日 | リフォーム事業部(カメカメホーム)設立。 |
2013年 (平成25年) |
6月 |
スペイン技術研修。 (建築物や実際の現地施工現場の視察研修を実施) |
2015年 (平成27年) |
10月 | 一般社団法人全国古民家再生協会に加盟。(更なる古民家リノベーション技術向上を図る。) |
2016年 (平成28年) |
2月 9日 | 古民家リノベーションコンテスト「再築大賞」で、「林野庁長官賞」受賞。 |
5月26日 |
「SE構法」の登録施工店に。 (ハイブリッド木造ラーメン構法の施工を開始。) |
|
2017年 (平成29年) |
6月 |
(株)M’s構造設計主催の「構造塾」に参加。 (耐震木造住宅への知識向上を図る。) |
2018年 (平成30年) |
1月22日 | 社員寮施工者として、福島県建築文化賞を受賞。 |
7月 |
構造塾主催の構造計算技術者育成コンサルティングに参加。 (木造住宅構造計算の内製化を図る。) |
|
2019年 (平成31年) |
1月 |
現㈱ブルーセージ主催の「地盤塾」に参加。 (地盤情報を建物の耐震化に生かす。) |
3月14日 | (株)M’s構造設計、構造設計技術者第一期認証。 | |
2019年 (令和元年) |
6月 1日 |
(株)M’s構造設計と技術顧問契約。 (更なる木造住宅の耐震性能向上を図る。) |
10月 1日 |
亀岡政雄が代表取締役に就任。 自社設計の新築住宅全棟に構造計算を義務化。 (耐震性能の更なる向上を図る。) |
|
11月 | 四国地方技術研修。(地域の建築物を視察。) | |
2020年 (令和2年) |
9月17日 |
一般社団法人耐震住宅100%実行委員会に参加。 (リノベーションも含めた住宅の耐震性向上の為) |
9月23日 |
日本CLT技術研究所とライセンス契約。 (ハイブリットCLT工法の施工を開始。) |
|
2021年 (令和3年) |
4月 1日 |
新築住宅全棟に第三者機関による施工検査を導入。 (施工品質の更なる向上を図る。) |
SDGsへの取り組みを開始。 | ||
8月18日 | 福島市鳥谷野に新事務所を開設。(技術部門を集約。) | |
11月30日 | 中小企業庁の事業再構築補助金が採択される。海外展開の準備を開始。 | |
2022年 (令和4年) |
3月 1日 | 福島市働く女性応援認証企業を取得。 |
10月 3日~6日 | パリで開催された建築系国際見本市「BATIMAT 2022」に出展。海外展開の一歩を踏み出す。 | |
12月 1日 | フランス パリ市内に「欧州事務所(Paris Office)」を新たに開設。 | |
12月27日 |
特定建設業の許可を更新。 許可番号「福島県知事 許可(特-4)第2122号」(21業種) 一般建設業の許可を更新。 許可番号「福島県知事 許可(般-4)第2122号」(管工事業) |
|
2023年 (令和5年) |
3月27日 | 聯合治作有限公司」(本社:台湾 台北市) 及び 「株式会社聯合治作インターナショナル」(東京都) 及び 当社の3社にて業務提携契約を締結。 (古民家及び古材その他建築分野にての協力体制を築く)。 |
4月18日 |
「SKAGEN ENTREPRISES」(フランス ヴァンヌ) と 業務提携契約を締結。 (建築業務管理及び構造・電気・機械関連におけるサポート等の協力体制を築く) |
|
4月28日 | 会津若松市日新町14-25に、古民家の再生及び移築等の再利活用及び古材等の利活用業務の拠点となる 「A-UN 亀岡工務店の古民家再生」(事務所) を開設。 | |
5月26日 |
FAIR(Fabrique d’Architectures Innovantes et Responsables)」(フランス パリ) と 業務提携契約を締結。 (設計業務関連におけるサポート等の協力体制を築く) |
|
8月30日 | 「Charpente Cénomane」(フランス ル・マン) と 業務提携契約を締結。 (現場施工及び実施設計での技術的検討等の協力体制を築く) | |
2024年 (令和6年) |
1月25日 | 第三者機関による建築現場の安全パトロール制を導入。 (現場の安全管理の向上を図る) |
6月23日 | 「A-UN 亀岡工務店の古民家再生」に簡易宿泊施設を開設。 (日本の木造建築を宿泊により体験できる施設とする) | |
7月 | 北海道技術研修。(開拓時の建築物等視察) | |
8月 | ベトナム ホーチミン技術研修旅行。 | |
10月16日 | 企画型土地分譲「さくらまちわたり」が、2024年 グッドデザイン賞を受賞。 |